忍者ブログ

[PR]

2025年09月14日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

豆腐ダイエット

2010年04月10日
主食をローカロリーな豆腐にチェンジするというダイエット。

夕食だけを豆腐料理にするなど、自分のペースに対応させて。

毎日豆腐だと飽きてしまうので、様々な調理法で試しましょう。

豆腐ハンバーグや、豆腐ステーキ、サラダ、豆腐グラタンなど多種多様。

ダイエットと共に料理の腕も上げちゃうという一石二鳥です。

たんぱく質、カルシウム、カリウムなどが豊富なので、美肌効果も期待できダイエットにも効果的です。

ただし豆腐は植物性たんぱく質が豊富で、動植物食品のとりすぎが指摘される現代の食生活ではますます見直されています。

とはいっても「豆腐を食べていれば太らない」と考えるのは大間違い。

豆腐はあっさりしていますが、油が絞れるほどの大豆が原料だけに、100g中に5gもの脂肪を含んでいます。

木綿豆腐なら、300gの豆腐1丁のカロリーは約 230kcal。

脂肪のついた豚のもも肉200gに相当するエネルギーになります。

ヘルシーなお豆腐だから、とノンキにかまえて揚げだし豆腐でもパクついた日には、あっという間にステーキ1枚分に相当するカロリーにはねあがってしまうことをお忘れなく。

豆腐をメインとしたバランスのとれた食事計画がダイエット成功の鍵になると考えましょう。


一週間 -7キロも夢じゃない!

拍手

PR

みかんダイエット

2010年04月08日
実はみかんにダイエット成分が多く含まれている事が解明されてきました。

みかん、特にまだ青い未成熟のみかんには、シネフリンというダイエット効果のある成分が含まれています。

このシネフリンとは、柑橘物に含まれる成分で、脂肪を分解するリパーゼを活性化させるだけでなく、脂肪の燃焼率を高めのです。

シネフリンは1日の摂取量は90mg(みかん約2個分、青いみかん約3~4個分)がよいとされています。

さらにみかんの内皮(房の袋)に含まれるペクチンが炭水化物の吸収を妨げ、内臓脂肪の蓄積を予防すてくれます。

また、ダイエット成分だけでなく、みかんには、高い発がん抑制効果や、骨の老化を防止するβ-クリプトキサンチンなど、様々な健康機能性があることが明らかにされてきています。

また、脳機能の維持に欠かせない葉酸も含んでいますので、特に記憶力の低下や、うつ病の予防に、みかんやグレープフルーツなどを食べることをおすすめします。

ただし気をつけたいのはみかんは保存が面倒で一つが腐ってしまうとそこからどんどん腐っている部分が周りのみかんに広がってしまいます。

そこで、みかんを冷凍してしまう冷凍みかんにするなどしておけば安心でしょう。


一週間 -7キロも夢じゃない!

拍手

半身浴ダイエット

2010年04月08日
半身浴ダイエットとは、少しぬるめのお湯におへそから下の下半身だけでゆったりとつかり汗をかくことでダイエットをすることです。

半身浴ダイエットは日ごろの疲れを癒し身体と心の毒を完全に浄化するデトックス・バスでもあります。

デトックス(解毒)に汗をかくことは非常に重要です。ですが日常で運動による汗をかく機会が減ってきている人たちが非常に減ってきています。

半身浴ではゆっくりと湯船につかることで身体の芯から温まり、血行が促進し、新陳代謝を活発にします。

この半身浴とアロマを組み合わせるとさらに効果的なデトックスができます。

アロマにはためこんだストレスや老廃物をほぐしてくれる効果があります。

脳に働きかける香りと肌から吸収される成分が疲れた肉体と精神をやさしく包みます。

バスタブにアロマを数滴落とすだけで、脳や神経をやさしく刺激する香りがあなたを癒してくれます。

精油の成分で代謝も促進され、入浴後はすっかり体が浄化されます。

またハーブなどを使うのも効果的です、その他にもいろいろな方法があるのでお気に入りの方法を見つけるもよし、いろいろ変えて全部楽しむもよし、楽しみながらダイエットができればいいですね。


一週間 -7キロも夢じゃない!

拍手

グレープフルーツダイエット

2010年04月07日
みかんもそうですが柑橘類はダイエットの手助けになる物質がたくさん入っています。

グレープフルーツは、低カロリーで、クエン酸による新陳代謝を良くし、食物繊維によるコレステロールを低減させる効果など、美容と健康にとても役立つフルーツなのです。

また、他の柑橘類や果実と比べ、糖類の量が少なく、ダイエットだけでなく、糖尿病や高血圧症の人のビタミン補給にも効果的です。

果肉の赤いグレープフルーツの赤い色素はカロテンの一種であるリコピンです。

カロテンは体内でビタミンAに変化して、皮膚や目などの粘膜を強くする効果があります。

果実以外にも、果皮や皮袋、果皮の内側の白い柔らかな綿状部分には、食物繊維で美容効果のあるペクチンが大量に含まれています。

グレープフルーツには、その味だけでなく香りにもストレス解消の効果もあることが知られています。

グレープフルーツの果肉を食べた時の苦味成分であるナリンジンが、リモニンとの相乗効果でストレス解消にとても役に立つのです。

グレープフルーツはジャムなどにしてもおいしいです。ただし注意しないといけないのは、グレープフルーツの表面に、薬品処理(農薬やワックスなど)がされているので、茹でるか、お湯でよく洗ってから使用するようにしてください。


一週間 -7キロも夢じゃない!

拍手

黒酢ダイエット

2010年04月06日
黒酢ダイエットは黒酢をのんで健康になりながらダイエットできる方法です。

ダイエット効果だけではなく、様々な健康効果でも注目を集めている黒酢ですが、普通のお酢と黒酢の違いはご存知でしょうか?

お酢には「穀物酢」と「果実酢」があり、黒酢は「穀物酢」にあたります。

穀物を原料に、壷の中でじっくりと1 年以上寝かせて発酵・熟成させたものが黒酢なのです。

麹菌や乳酸菌の作用によって、黒く色づいているのがその名の由来となったようですね。

要するに、普通のお酢と黒酢の違いは、熟成度にあるのです。

お酢は、熟成させるほど色が濃くなり、旨味や香りが増し、有効成分も増えていくと言われています。

実際黒酢には、必須アミノ酸やクエン酸などの有機酸や、鉄や亜鉛などのミネラル分が多く溶け込んでいます。

また、黒酢には必須アミノ酸とクエン酸の両方がたっぷりと含まれています。

つまり継続して飲むことで、健康的でスリムな身体を簡単に手に入れることが出来るのです。

黒酢自体は飲みづらいと感じている方も多いかと思いますが最近では飲みやすいようにジュースになっているものや黒酢のままでものめるような商品も多く出回っているようです。

是非、お試しいただけたらと思います。


一週間 -7キロも夢じゃない!

拍手

二の腕ダイエット

2010年04月05日
ダイエットをする上でやはり体のたるみをいかに美しく変えて行くかが重要です。

特に二の腕の背面(力こぶの反対側)のたるみは体全体のたるみをイメージさせやすいので、ここがたるむと全身がもったりと見えてしまうものです。

二の腕がたるんでいる人とそうでない人の違い。

これはズバリ二の腕の筋肉と脂肪の割合の違いです。

当然脂肪の割合が高くなればなるほど二の腕のたるみが増すことになります。

本来、この筋肉はものを持ち上げたりする時にも使われない筋肉なのです。

二の腕を引き締めるための基本動作は、肘を曲げた状態から伸ばす運動です。

もちろん筋肉を発達させるためにはこの動作に付加をかける必要があります。

また、この動作に関わる上腕三頭筋の一部は肩の関節ともつながっており、肩の位置(肘を上げるか下げるか)でも使われる強度が変ってきます。

特に肩関節を回して肘を後ろに引いた状態と、肘を上に上げた状態でこの動作をすると付加がかかりやすく軽い負荷でも筋肉を鍛えやすいという特徴があります。

ちょっとした時間を利用して二の腕を引き締めるエクササイズをすることで少しずつでもダイエットをして行きましょう。まずイスに座った状態で肘掛けに両手を乗せます。

できるだけ脇を締めた状態で、手の力だけでお尻を軽く浮かせながら前方斜め前にせり出して行きます。

イスの形状にもよりますが、二の腕の背面に強い付加が加わるポイントを見つけて数秒間キープ。

これを仕事の合間に繰り返すと気分転換にもなってちょうどいいでしょう。


一週間 -7キロも夢じゃない!

拍手

ジョギングダイエット

2010年04月03日
ジョギングと聞くと敬遠してしまう方もいるようです。

ですが、ダイエット・エクササイズの基本といえばやはりジョギングでしょう。

有酸素運動のもっともメジャーなものがジョギングです。

長時間一定の心拍数で運動を続けることは心肺機能を高めます。

特に心拍数120~130のゆっくりなジョギングは心肺機能の強化に一番適していると言われています。

そしてこの120~130での心拍数でのジョギングがマラソンの最高の練習になります。

このスピードは話しながら走れる速さです。

二人で走りながらなら楽しくダイエットをすることができるでしょう。

ジョギングは少なくても30分は行ないましょう。

最初は大変でも少しづつ時間を増やして走ることに慣れましょう。

忙しくても時間を上手に作り出してください。

たとえジョギングが出来なくても、会社に行く道をすこし時間をかけてウォーキング、これも十分な効果があります。

そして、3ヶ月頑張りましょう。
効果が現れてきます。

ひとつには体重が落ちてきます。

ゆっくりなジョギングで最初に燃えるのは主に糖質です。

そして20分以上たつと脂肪が燃え始めるからです。

また、ジョギングを続けていて体重が減らないと感じる方もいるかもしれません。

その場合のほとんどは脂肪が落ちているかわりに筋肉がつき始めているのです。

筋肉がつくと基礎代謝が多く必要になるのでそのぶん太りづらい体になって行きます。

そのまま続けて行くことで理想的な体を手に入れることができるでしょう。


一週間 -7キロも夢じゃない!

拍手

こんにゃくダイエット

2010年04月02日
こんにゃくダイエットとは、こんにゃくを食事に加えるダイエット方法です。

こんにゃくはノンカロリー食品と呼ばれ、ほとんどカロリーがありません。

そのため、こんにゃくをいくら食べても太ることはありません。

ノンカロリーのこんにゃくで食事の量を増やして、カロリーを抑えつつ満腹になろうというダイエット方法なのです。

こんにゃくには、食べると膨張する効果があり、少量で満腹感がえられ、また、排便を助ける効果もあるので、腸内環境を整えるのにも役立ちます。

こんにゃくダイエットは身体の内側と外側の両方から痩せることができるのです。

ただし、こんにゃく自体は栄養のバランスは良くはないので野菜や肉などを少しずつバランスよく同時に食べることでカロリーの摂取量葉減らしながらも必要な栄養素をとるようにしましょう。

最近ではこんにゃくダイエット用のさまざまな食材も出ています。

こんにゃくをラーメンの麺のかわりに使用したこんにゃくラーメンからこんにゃくのゼリー、こんにゃくのジュースなどなど…。

こういったものを活用することもできますが、純粋なこんにゃくとしての旨味を楽しみながらだいえっとが出来ればすばらしいのではないでしょうか?


一週間 -7キロも夢じゃない!

拍手

ふくらはぎをダイエットする

2010年04月01日
ツボを刺激して、体のラインをスッキリとダイエットさせましょう。

足をすっきり細く、むくみも解消でき一石二鳥です。

正座をしてから片方の足をくずし、ふくらはぎが上を向くようにします。

親指、人差し指、中指でふくらはぎの所の筋肉をつかみ、持ち上げるように上から下へと軽くマッサージします。

はれぼったい感じがして熱くなるまで続けましょう。

次に椅子に腰掛けて、足をリラックスさせます。

指の腹で足の三里のツボを押します。

最初は軽く、だんだんと力を入れて回転させるように押します。足の三里はとても有名なツボです。

膝の下に頚骨の出っ張りがあります。

その骨の出っ張りから指の横幅3本分下、すねのすぐ外側2~3cmのところにあります。

強く押してみて、足の指先までしびれるような感覚が伝わったら、大当たり。

何にも感じなかったら、大はずれ。ツボにあたっていません。

馴れるまで分かりづらいですが一度分かってしまえばすぐになれるでしょう。

他にも腰掛けてから片手で足首をつかみ、もう一方の手で爪先をつかむやりかたもあります。

爪先をつかみながら力を入れて右回りに足を回します。

30回ほど旋回させたら、今度は逆の足を同じように回しましょう。


一週間 -7キロも夢じゃない!

拍手

ストレッチでダイエット

2010年03月31日
ストレッチはエクササイズや運動の前後に行うものです。

ストレッチは筋肉をほぐしてくれるだけでなく、これだけでもダイエットを十分助けてくれます。

それもそのはず、ストレッチには全身の代謝を上げ、エネルギー消費量をアップしてくれる効果があるのです。

ほかにも、怪我の予防や柔軟性の向上に血行促進、運動による疲労の回復にも役立ちます。

また、ストレッチには、筋肉の緊張をほぐして疲労物質を取り除いてくれる効果もあります。

疲労がとれてリラックスする事でストレスによる暴飲暴食をおさえる効果も期待できます。

気持ちよく筋肉の伸びを感じながら、じゅうぶんに行いましょう。

ストレッチは椅子に座ったまま出来るものや布団の上で出来るもの等もあります。とくに忙しい方にはこのダイエット法は有効なのではないでしょうか。

例えば、首を自然にまっすぐ立てて、左にゆっくりと倒します。

軽い刺激がある程度まで首を倒したら、10秒数えながらゆっくり呼吸します。

倒した首をゆっくりとたてて、今度は右にゆっくりと倒します。

同じように10秒数えながらゆっくり呼吸します。

これを1~3回くらい繰り返します。

コレだけでも十分に効果が期待できるのです。是非、試してみてはどうでしょうか。


一週間 -7キロも夢じゃない!

拍手